トビシマカンゾウ とびしまかんぞう(飛島萓草) ユリ科 ![]() |
2021年07月08日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
トビシマカンゾウの実。 ハマカンゾウ 、 ニッコウキスゲ 、 ヤマユリ などワスレグサ属(別名キスゲ属)とそっくりな形 ![]() ![]() |
![]() |
2008年06月18日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
山形県の飛島で発見されたことが名前の由来。 ハマカンゾウ と同じように海岸近くに生え、佐渡の群生は有名。![]() ![]() |
![]() |
2004年05月28日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
カンソウの仲間には ヒメカンゾウ 、 ノカンゾウ 、 トウカンゾウ 、 ヤブカンゾウ などがある。なお ニッコウキスゲ 、 エゾキスゲ 、 ホソバキスゲ なども仲間![]() ![]() |
![]() |