ヤナギトラノオ やなぎとらのお(柳虎の尾) サクラソウ科 ![]() |
2017年07月24日
![]() ![]() | 尾瀬ヶ原 にて |
イヌヌマトラノオ と同じように湿地や沼地に生える。名前は葉がヤナギのように細いことから。低地では1mを超える背丈になることがあるが、尾瀬では20~30cmと低く、草の中に隠れてしまい、見つけられないこともある![]() ![]() |
![]() |
2010年12月14日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ヤナギトラノオの黄葉。水生植物できれいに色づくものは少ないが、これはその中で、まずまずの色あい![]() ![]() |
![]() |
2004年05月23日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
サクラソウ科の仲間だが、 サクラソウ とは似ておらず、近縁種の オカトラノオ のような花穂でもなく、 マキバブラシノキ のようなブラシ状の花![]() ![]() |
![]() |