ヒトツバハギ ひとつばはぎ(一葉萩) トウダイグサ科 ![]() |
2004年05月20日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 葉の形は確かにハギの形に似ているというのが名前の由来。むろんトウダイグサ科なので、マメ科の ヤマハギ などは全く関係がない。なおこれも環境省の絶滅危惧IB類に指定されている。仲間には アマミヒトツバハギ がある![]() ![]() |
![]() |
2007年07月08日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて | ![]() ![]() |
![]() |
2013年11月25日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | ヒトツバハギの黄葉と実。実が割れると中にある3つの種がこぼれ落ちる![]() ![]() |
![]() |