エニシダ えにしだ(金雀枝) マメ科 ![]() 別名・別読み: チョウケイカ(蝶形花) |
2023年04月22日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて | ラテン語のゲニスタの名が、中国から渡来時に聞き間違えてエニシダになったとされる。和名は「金雀花」だが、中国では ムレスズメ が金雀花と呼ばれる![]() ![]() |
![]() |
2004年05月19日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 地中海地方原産で日本には江戸時代に中国を経由して渡来。観賞用として栽培されるが、乾燥に強いことから荒地の緑化用としても利要されたことから、野生化したものも多い![]() ![]() |
![]() |
2012年05月01日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | 黄色一色のエニシダ。仲間の ハリエニシダ は名前のように葉が鋭い棘になっている。また ヒトツバエニシダ は葉が細く長い![]() ![]() |
![]() |