| タチバナモドキ たちばなもどき(橘擬き) バラ科
学名:Pyracantha angustifolia
別名・別読み: ピラカンサ、ホソバトキワサンザシ(細葉常盤山査子) |
2004年09月12日
![]() | 神代植物公園 にて |
原産地は中国。 トキワサンザシ より葉が細いことから、ホソバトキワサンザシとも呼ばれる![]() ![]() |
|
2008年10月28日
![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
濃いオレンジ色のタチバナモドキの実。園芸ではピラカンサと呼ぶが、ピラカンサはこのタチバナモドキやトキワサンザシ、ヒマラヤトキワサンザシの総称 ![]() ![]() |
|
2006年11月09日
![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
![]() ![]() |
|
2003年10月26日
![]() | 東京都大井埠頭 にて |
トキワサンザシ や ベニシタン 、 ヒマラヤトキワサンザシ とそっくりだが、実がオレンジ色で葉がさらに長い。 ミカン のような色と実を タチバナ にたとえた名前。日本には明治時代に渡来。![]() ![]() バックに停泊しているのは南極観測船しらせ |
|
