クマガイソウ くまがいそう(熊谷草) ラン科 ![]() |
2004年05月01日
![]() ![]() | 山梨県倉見山 にて |
平家物語の熊谷次郎直実が背負った母衣(ほろ)が、袋状の唇弁に似ているのが名前の由来。山野草ブームにつれ、次々と自生地からは絶滅し、環境庁の絶滅危惧Ⅱ類に位置づけられている。ここは昭和45年から絶滅から守るため個人所有の山に植えられたもの。良く似た仲間に アツモリソウ がある。![]() ![]() |
![]() |
2004年05月19日
![]() ![]() | 山梨県倉見山 にて |
この群生地は、故池田さんが栽培を始めてから3万株を数え、現在では奥さんを中心に親戚や友人の方が管理しています。![]() ![]() |
![]() |
2005年04月30日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
クマガイソウのツボミ![]() ![]() |
![]() |