ダイコン だいこん(大根) アブラナ科 ![]() 別名・別読み: スズシロ |
2005年06月20日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
ダイコンの花は白だけでなく、このような赤紫もある。 ハナダイコン や ハマダイコン の花も赤紫なので、特別変わっているわけではないが、野菜の大根の根の白からはちょっと意外な感じがする。なお、 カブ の花は ナノハナ と同じ黄色![]() ![]() |
![]() |
2004年04月16日
![]() ![]() | 神奈川県東高根森林公園 にて |
和食に似合う野菜だが、元々は地中海地方が原産。古代エジプトやギリシャでも栽培され、日本にも古事記の時代には伝来していたという記録が残る。この頃は「ダイコン」ではなく「オオホネ」と呼ばれていた。春の七草のスズシロはこのダイコンの別名。![]() ![]() |
![]() |
2008年01月03日
![]() ![]() | 神奈川県三浦半島 にて |
三浦大根で名高い三浦半島には、一面大根畑が広がる。これは青首大根で、地面の上に半分は出して育てる。 市場で売られているダイコン ![]() ![]() |
![]() |