ノボロギク のぼろぎく(野襤褸菊) キク科 ![]() 別名・別読み: ボロギク |
2004年02月10日
![]() ![]() | 小田原市蘇我梅林 にて |
一年中道端などで花を咲かせるヨーロッパ原産の帰化植物。名前は ベニバナボロギク と同じく、実についた穂綿がボロ布のように見えることから、付いたといわれる。なお、茎にからみついているのは カラスノエンドウ の葉。![]() ![]() 下は東京港野鳥公園にて |
![]() |
2006年03月11日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
植物園の中に雑草として生えていたもの![]() |
![]() |
2011年06月19日
![]() ![]() | 神奈川県花菜ガーデン にて |
タンポポのようなノボロギクの種子。これも園内に雑草として生えていたもの![]() ![]() |
![]() |