オオバギボウシ
 おおばぎぼうし(大葉偽宝珠) ユリ科    分類:草  学名:Hosta montana
別名・別読み: トウギボウシ(薹擬宝珠)、ウルイ

2005年07月15日   花びら:6枚   色:木曽開田高原 にて
春に芽を出した直後の若葉は、ウルイと呼ばれ、アクほとんどないので、山菜として色々な食べ方ができる。仲間には葉が小さい ギボウシ 
ギボウシ
や、さらに小さい コバギボウシ 
コバギボウシ
。また湿った場所に生える ミズギボウシ 
ミズギボウシ
がある。

オオバギボウシ


オオバギボウシ


新APG体系ではキジカクシ科

2009年06月24日   花びら:6枚   色:筑波実験植物園 にて
一つの花のように見えるが、これはツボミと包むガク片の集まり。さらに成長とともに間隔が伸び、その中に見慣れた形の花のツボミが現れてくる

オオバギボウシ


オオバギボウシ


2013年10月31日   花びら:6枚   色:筑波実験植物園 にて
オオバギボウシの実。 コバギボウシ 
コバギボウシ
、 ナメルギボウシ 
ナメルギボウシ
、 トクダマ 
トクダマ
などと同じ形

オオバギボウシ


オオバギボウシ


2009年12月03日   花びら:6枚   色:国営昭和記念公園 にて
オオバギボウシの黄色く色づいた葉。大きな葉だけに、見ごたえがある

オオバギボウシ


オオバギボウシ


2001年07月15日   花びら:6枚   色:八ヶ岳大泉村 にて
山菜でおなじみのオオバギボウシ(大葉偽宝珠)が、薄紫の花をいっぱい付ける頃には、1mを越す高さになり、高原に色彩を添えます。擬宝珠(ぎぼうし)とは、橋の欄干に付けられるねぎ坊主のような飾りのこと。

オオバギボウシ


オオバギボウシ


こちらは、筑波実験植物園にて